
長崎 出島 行ってみたい!ので下調べ
長崎には何度か行ったことがあるのですが、
なぜか出島だけ一回もないんです(T_T)
チャンスの度に出島にいきたいと直訴するのですが、
なんでか全ての同行者に拒否されています。悲しみ。
出島に1度は行ってみたいので、
いかにいいかを上手くプレゼン
できるように調べたいと思います!
ちなみに出島とは↓

国指定史跡(出島和蘭商館跡)。鎖国時代の約200年間、日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口でした。19世紀、島内には住居や料理部屋、蔵、番所など49棟もの建物があり、現在そのうちの25棟を復元させるための事業が進んでいます。明治期にその役割を終え、陸地の中に埋もれ、人々の記憶からも消えかけていましたが、今から約60年前に長崎市が出島の復元に着手しました。現在の出島は、大きく4つの時代の遺構や建物等をご覧頂けます。かつて海に面していた水門、西側ゲートから入場すると19世紀初頭の江戸時代から幕末開国後、明治へと時代をたどることができ、東側ゲートから入場すると、明治から幕末、江戸へと時代を遡ることができます。
https://www.nagasaki-tabinet.com/s/guide/63/
歴史浪漫(*゚▽゚*)めちゃいきたい!
⬛︎料金や営業時間など基本情報
出島ホームページ→https://nagasakidejima.jp/
住所 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6-1
電話番号 095-821-7200
料金 一般/520円、高校生/200円、小中学生/100円
※団体割引あり※ 障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)保持者及び介護者1名は減免があります。(市内在住)無料(市外在住)半額
営業時間 8:00~21:00 ※最終入場20分前まで
定休日 年中無休
交通アクセス→ JR長崎駅から路面電車(崇福寺行乗車)利用5分、「出島」電停下車、徒歩すぐ
21時までってことは、ライトアップかしら?
コロナのなかやっているのかな?
はっきり記載なし。プレゼンではパスで。
色々見ると行きたさがつのります(*゚▽゚*)

