
拾ってきたドングリの保存
秋になると、ドングリ沢山拾います。気がつかれぬように捨てたりするのですが、そうもいかない時も。さてどうしたものか…とおもった折に調べました(^ω^)
ドングリ中には虫がいることが多々。怖すぎる_| ̄|○なので、そのまま置いておくわけには行きません。
保存する為にする有名な方法は2つ!茹でるか、冷凍するか。2択!どちらにしても、割れてるのなど省いたり、水で洗ったり綺麗にします。この時点で水に、浮いてくるのは虫喰いなので、はぶきます。
茹でる場合、あまり長く茹でるとわれます(´ー`)気をつけて茹でること、量にもよりますがだいたい10分以内くらい。茹で終わったら、新聞の上とかで干します。完璧めざすと2、3日は少なくとも。
冷凍の場合は1週間くらい入れっぱなしで。出したあと解凍時に、しっかり水気をとりたいので、やはり干すこと2、3日。
こうして手間をかけてやれば、工作やおままごとに使えます( ˘ω˘ )

