行事

春の七草

昨日は七草でした。
拙宅でも七草粥をいただきました。
でも毎回忘れ去り
当日スーパーで気づくレベルなので
これを機にまとめておきます。

春だけではなく本来は
夏も秋も冬もオールシーズンで
七草はありますが
七草粥を食べる一番身近な七草は
新年の1月7日です。
春の七草です。

読んだ通りですが七草とは7種類の野草・野菜
7種の野草・野菜が入った七草粥人日の節句である
1月7日の朝に食べる風習です。
朝食べられず夜食べること多々ですけどw
元々の七草は秋の七草をさしたようで
春の七草は七種と呼ばれていたそうです。

なぜ食べるのかですが、早春にいち早く咲く
七草で邪気を払い、1年の無病息災を祈ります。

春の七草(1月7日)
せり なずな おぎょう はこべら
ほとけのざ すずな すずしろ

秋の七草
萩(はぎ) 尾花(おばな) 葛(くず)
撫子(なでしこ) 女郎花(おみえなし) 
藤袴(ふじばかま) 桔梗(ききょう)

七草粥作り方

七草がゆの作り方ですが
うちでは、先に野菜を食べやすい大きさに切り
癖が強いので小さめにきり茹でます
湧いてきたらご飯を入れて
塩をかけて食べます。

めんどくさい時、フリーズドライ便利です。ちなみ写真はフリーズドライ使用です。味はやっぱり違いますが、うちはこれでいいかなと思いました。めんどくさいし、子供はこっちが食べやすそう。

適当な我が家七草がゆ

来年は忘れずに前日に用意でして
朝に食べたいと思います!