
アイスの棒と毛糸で作るクリスマス飾り 子供工作
幼児もできる、
危なくない簡単工作です。
用意するものは↓
- アイス棒(最低2本)
- 毛糸(お好きな色)
- ぺん(なしでもOK)

3本でもできますが最低2本。
もちろん同じ大きさで。
友達が拾った木の枝で作っていました。
それもとても素敵でした。
拾った木はニスとか塗ったほうがいいかも。

木工ボンドやグリューガンでひっつける。
よく乾くまで待ちます。

しっかり乾いたら交わりのあたりを
各2,3かいくらいまく。

ぐるぐるまいてきます。
この際方向気をつけるとまとまりいいです。
(どっち回りとか、下から通すとか)
子供は適当なのでぐるぐる巻いてましたが
それはそれで可愛いのができますので
軽い気持ちで。
今回の写真分は方向揃えています。

毛糸の色を変えたいときは
↑のように結んでつなげてください。

できました!こんな感じです。
最後は、紐を少し前に編んでいるところに
適当に通します。

表と裏で模様が違います。
こちらが表。(←個人的に)

こちらが裏側です。
右側が3本で作ったものです。
飛び出た棒の部分は
子供が水性マジックで塗ってくれました。
クリスマス飾りにもなり
ても汚れず、危険もないので
この時期にちょうど良い工作です。
おうち時間にお試しください♩

