
焼き芋 紙コップと折り紙製 子供工作
子が幼稚園で2つにわれる焼き芋を
友達が作ってきていて私も作りたいとなり、
芋持参の友達にきいたりして作成しました。
◎材料
- 紙コップ 2個
- 折り紙 大きさに合わせて適宜な数
- 絵の具(お好みで)
- のり
- はさみ
- 膨らます用の紙(お好みで)
- 黄色のテープ(お好み)
折り紙を貼るだけでも良かったのですが、
折り紙黄色があまりなかったので中を絵の具で塗りました。
紙コップの中は防水になっているので、アクリルを使用しました。

今回は違う大きさのもの2つの焼き芋を作ったので
全部で4つ中を塗りました。
ですがよく考えたら1つは上を塞いでしまったので
中を塗るのは2つでよかったです。
上の縁の方が塗ってないとですが。

お芋が割れるようにするために1つの紙コップに
切り目を入れて入るように小さくしてとめます。

別にこれはなくても良いのですが、
先のほうにボリュームが欲しいと言うので
紙を巻きました。

中に入る方のコップの上に黄色で蓋をします。
黄色のビニールテープがあったので
周りは貼らずに黄色のテープで巻きました。
周りのところにお芋っぽい色の折り紙を貼れば完成です。
茶色のほうは空洞がすごく目だったので
中に黄色の折り紙を丸めて入れています。

新聞で袋を作って
入れてやるといいかんじ^ – ^

持って行くはどうかと思いましたが
喜んでもっていきました。

