
萩の月 仙台 銘菓 パッケージ 作画 林静一さん
有名な萩の月。仙台に行けば高い確率で購入しています。美味しいお菓子。やわらかいカステラのなかに美味しいカスタードクリームが。冷やしても美味しい。公式説明は↓です^ – ^
萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどった銘菓・萩の月。
まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームをたっぷり使い、ふんわりとしたカステラで包みました。
https://www.shop.sanzen.co.jp/shop/c/c3000/
その萩の月パッケージにかかれてるイラスト可愛いですよね。誰の絵だろう、和風な美人画、でもモダン…竹久夢二さんかな?でもなんか違うよね…と気になりながり過ごしてきたのですが、ついに調べました。
やっぱり竹久夢二さんではなかったです。ロッテの梅飴「小梅ちゃん」の可愛い絵でお馴染み林静一さんでした!あー、小梅ちゃんの人!と納得しました。
林 静一さんは、日本の男性イラストレーターであり、漫画家、アニメーション作家でもあります。 満州営口生まれだそうです。1945年生まれなので、今年で77歳かな?
これを機にいろんな絵をみてみましたが、とにかく可愛い。そして素敵でおしゃれ!現在も活躍中!
萩の月には春夏秋冬と通年用のCMがありそのイラストレーション及びアニメーションもむちゃくちゃ可愛いです。
林静一画伯の描きおろしアニメーション。 2018年に「春」「夏」「秋」「冬」「通年」と5作品を制作するもの
https://m.youtube.com/watch?v=h-RqJjkQWfs
上に、記載されている「春」「夏」「秋」「冬」「通年」と5作品がYoutubeにあったので、各種説明とともにはっときます↓
人々が行き交う空港のラウンジで、ゆったりとした時間を過ごす女性。 クラシカルな雰囲気とモダンな感性で、世界の広がりを感じる新しい表現に。
https://m.youtube.com/watch?v=vbftwxT1lKI
新緑に囲まれた庭園でお茶をたしなむ女性。 クラシカルな雰囲気とモダンな感性で、春の味わいを感じる新しい表現に。
https://m.youtube.com/watch?v=XE_r2WGlQtA
涼しげな水族館でゆったりと泳ぐ魚たち。その美しい瞬間を撮影する女性。 クラシカルな雰囲気とモダンな感性で、一瞬のきらめきを感じる新しい表現に。
https://m.youtube.com/watch?v=r_hfFRO_uZw
紅葉の美しい公園で奏でられる音楽に耳を傾ける女性。 クラシカルな雰囲気とモダンな感性で、秋の彩りを感じる新しい表現に。
https://m.youtube.com/watch?v=8cNcefn2xrI
雪景色を望む旅先のホテルのロビーで寛ぐ女性。 クラシカルな雰囲気とモダンな感性で、冬の温もりを感じる新しい表現に。
https://m.youtube.com/watch?v=h-RqJjkQWfs
どれも可愛いですね^ – ^素敵やわ。
他の作品もチェックしていきたいと思います!

