
身体と心の健康を整える祝詞 あわのうた
あわのうたって実はすごいんですって。
身体と心の健康を整える祝詞だそうですよ!
そもそも、あわのうたという歌とは知らず
発声練習の単純な羅列と思っていました。
いかに深い意味があるのかまとめたいと思います!
◎あわのうた 歌詞
ア カ ハ ナ マ イ キ ヒ ニ ミ ウ ク フ ヌ ム エ ケ ヘ ネ メ ヲ コ ホ ノ モ ト ロ ソ ヨ ヲ テ レ セ ヱ ツ ル ス ユ ン チ リ シ ヰ タ ラ サ ヤ ワ
というような感じで
アエイウエオアオ的なやつと
思っていました。
◎ざっくりあわのうたとは?
あわのうたは、
古事記・日本書紀の原点の
ホツマツタヱにある神代の歌。
あわのうたは声に出して読んだり、
歌を聴くことで、心や身体を健康にしたり、
良い影響があるらしい。
すごいですね。
発声練習としか思ってなかったわ。
◎効果があると言われていること
- 体の循環が良くなる
- 気持ちを晴れやかにする
- 細胞をリフレッシュ
- 本来の力を活性化
- 怒りや悲しみを和らげる
そうなん!すごいな。
◎むやみに歌ってはいけないの?
みてると、危険!とか記載されてるの
あります。なんなんでしょう。
結界を張ったり祓い清めをしないと
悪霊達に入り込まれる!?とか
全然わからない。
ちゃんと清められた場所だといいとか。
うち、そんな綺麗じゃない・・・
よくわからないですが
神聖なものなので
あまり、むやみやたらと
いうなということでしょうか?
いろんな説ありますが
発声練習で出てきた時以外は
やたらと歌うのはやめとこうかな
一応・・・
と思いました。

