たまごのたまたまたまに 生活編

日常の色々な疑問など

  • メダカとビオトープ

    アナカリスの花

    2021年10月23日 /

    朝見たらびっくり!あまり期待していなかった、アナカリスの花が咲いていました! きゅうに寒くなったのに、この時期咲くの…?と不思議。 水面より上に白くて小さい花。可愛い^ – ^ アカナリスって生命力が強く、ず…

    もっと読む

    これも好きかも

    アカヒレの稚魚がうまれてた!

    2021年9月11日

    アカヒレ

    2021年8月19日

    手作りCO2発生装置のうちでの結果

    2021年10月10日
  • メダカとビオトープ

    ミナミヌマエビとメダカ

    2021年8月15日 /

    水質向上に良いときき、ヌマエビを飼いました。 ヌマエビも2種ありました。大きいヤマトヌマエビ、小さいミナミヌマエビ。掃除やとしてはやはり、大きなヤマトヌマエビがより活躍するそうですが、稚魚を追いかけたりするそうで強め。念…

    もっと読む

    これも好きかも

    ミナミヌマエビの脱皮

    2021年8月30日

    ヌマエビの脱皮した抜け殻の写真 お亡くなりになったと勘違いの件

    2021年9月13日

    メダカの稚魚誕生!

    2021年8月27日
  • メダカとビオトープ

    水草について パート2

    2021年8月15日 /

    メダカの水槽にすでに3種水草をいれて満足していたのですが、色々きくと、まだ少ないんだとか(>人<;)水ができてないうちは特に大事だそう。 ということで、コーナンのペットコーナーがある店舗に買い足しにいきました。 今回購入…

    もっと読む

    これも好きかも

    メダカのヒーター

    2022年3月9日

    ミナミヌマエビの脱皮

    2021年8月30日

    手作りCO2発生装置のうちでの結果

    2021年10月10日
  • メダカとビオトープ

    水草について

    2021年8月15日 /

    メダカと言えば、水草のイメージ。調べるとやはりメダカの隠れ場所や産卵場所、光合成による酸素の供給源、水質を整えるだけでなく、なかにはメダカの非常食になるものもあり、メダカが快適に過ごすためにさまざまな役割があり重要なよう…

    もっと読む

    これも好きかも

    ミナミヌマエビの餌問題と稚海老

    2021年9月16日

    濾過器投入しました!

    2021年8月19日

    花がさく水草

    2021年8月17日

カテゴリー

最近の投稿

  • あつまれ どうぶつの森 スターなステッキ
  • 2023年 1月スタート 今季ドラマ 個人的おすすめ
  • なぜ年々時間が早く過ぎたように感じるのか ジャネーの法則
  • 歴代総理大臣 任期など 中曽根元総理から現在の岸田総理まで
  • コーヒーサイフォン


リンク
たまごのたまたまたまに

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
Copyrights © 2021 All Rights Reserved. Powered by tamago Imagineering
Ashe Theme by WP Royal.