雑学

浦島太郎発祥地について

色んなところで、舞台の地と聞いて、
どこがほんまに有力なのか、ちょっと気になったので調べます。
色々な説があり舞台の場所もたくさんあります(°▽°)

1.浦嶋神社の浦島太郎伝説(京都府与謝郡伊根町)
→浦島太郎が生まれた場所だとか。

2.荘内半島の浦島太郎伝説(香川県三豊市詫間町)
→浦島太郎が昇天した場所、玉手箱を開けた場所があるとか。

荘内半島にある大浜・積・生里・箱・香田・粟島・志々島を総称し『浦島』と呼ばれていたからです

https://www.mitoyo-kanko.com/浦島太郎伝説/

↑が由来だそう。

3.長野県木曽郡上松町の「寝覚の床」
→玉手箱をあけたところ、並び太郎が晩年をすごした地。

4.鹿児島県 長崎鼻 龍宮神社 
(鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1581-34)
→浦島太郎が竜宮へ旅立った場所!
ウミガメの産卵地なのも関係している。

5.宮崎県 野島神社
→野島神社はかつて白髭大明神と呼ばれ、
浦島太郎が現れたという伝説が。

なんか散り散り∑(゚Д゚)
しかも、話はちがいますが実話説もあります!
日本書紀に、浦嶋子(うらしまこ)という
名前で登場しているからだとか。
しかも有能な豪族。

ちなみに神話に出てくる豊玉姫は乙姫様だそう。
そうなると、宮崎県の青島神社もゆかりの地なのでは。
もっとも乙姫のモデルだそうですが。

青島神社

色々諸説あり、
はっきりわかりませんでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

結局はいろんなところで紆余曲折して
行ったということでしょうか?