たまごのたまたまたまに 生活編

日常の色々な疑問など

  • メダカとビオトープ

    メダカのヒーター

    2022年3月9日 /

    まだ寒いですねブルル。まだ寒いとおむのですがうちのメダカ冬眠から起きつつあります。本題ですが、ちょっと前に書きましたメダカのヒーターの件ですが冬を越すためにメダカの水槽に入れたヒーターは↓ テトラ (Tetra) 26℃…

    もっと読む

    これも好きかも

    メダカ飼いはじめました

    2021年8月14日

    メダカのたまご!

    2021年8月20日

    ヌマエビの脱皮した抜け殻の写真 お亡くなりになったと勘違いの件

    2021年9月13日
  • メダカとビオトープ

    エビがやたら増えたのとメダカ冬越し事情

    2022年2月28日 /

    うちでは掃除係かねて、ミナミヌマエビを飼育しています。外置き水槽にはメダカちゃん、中置き水槽にはアカヒレとオトシン、エビは両方と共存。 最初は全員外だったのですが、アカヒレ、オトシンは冬外で越せるか心配だったので中置き水…

    もっと読む

    これも好きかも

    メダカのヒーター

    2022年3月9日

    メダカのお腹にたまごが・・・

    2021年8月20日

    ミナミヌマエビとメダカ

    2021年8月15日
  • メダカとビオトープ

    アナカリスの花

    2021年10月23日 /

    朝見たらびっくり!あまり期待していなかった、アナカリスの花が咲いていました! きゅうに寒くなったのに、この時期咲くの…?と不思議。 水面より上に白くて小さい花。可愛い^ – ^ アカナリスって生命力が強く、ず…

    もっと読む

    これも好きかも

    エビがやたら増えたのとメダカ冬越し事情

    2022年2月28日

    メダカのたまご!

    2021年8月20日

    ヌマエビの脱皮した抜け殻の写真 お亡くなりになったと勘違いの件

    2021年9月13日
  • メダカとビオトープ

    手作りCO2発生装置のうちでの結果

    2021年10月10日 /

    以前、紹介したCO2発生装置。結果、やめました(涙) 理由は、水が濁りだしました。なんでだろ… 取り外したら、だんだん戻りました。 ですが水草はなんとなく元気になり増えてきました。 自作のかわりにかってしまいました、化学…

    もっと読む

    これも好きかも

    アカヒレ

    2021年8月19日

    アナカリスの花

    2021年10月23日

    エビがやたら増えたのとメダカ冬越し事情

    2022年2月28日
  • メダカとビオトープ

    CO2発生装置を手作りしてみた

    2021年9月23日 /

    旦那が変なものを作っていると思ったらCO2発生装置でした。最近水草が枯れたり元気がないので相談したら作ってくれました。ペットボトルロケットでも作っているのかと思いました。 作り方を聞いたので備忘録に記載しておきます。私が…

    もっと読む

    これも好きかも

    メダカのヒーター

    2022年3月9日

    水草について パート2

    2021年8月15日

    ミナミヌマエビとメダカ

    2021年8月15日
  • メダカとビオトープ

    メダカ 白光 岡山美作市 道の駅

    2021年9月19日 /

    変わり種メダカを購入しました。白光という品種だそうです。8匹で980円。街中で買うこと思えば安いかも 白光メダカは体が白色で、背、および胴回りが一部光って見えるそうでふ。尾びれは菱形です。背びれと尾びれが同様の形。 購入…

    もっと読む

    これも好きかも

    ミナミヌマエビとメダカ

    2021年8月15日

    花がさく水草

    2021年8月17日

    ほてい草の根が紫

    2021年8月22日
  • メダカとビオトープ

    ミナミヌマエビの餌問題と稚海老

    2021年9月16日 /

    水槽のお掃除役とりて、よく働いてくれるうちのミナミヌマエビちゃん達。投入したら次の日にはコケを食べ綺麗にしてくれていました。 マツモとウィローモスが好きな様子。 コケや水草、プランクトンを食べるヌマエビちゃん達には、水が…

    もっと読む

    これも好きかも

    メダカのお腹にたまごが・・・

    2021年8月20日

    水草について

    2021年8月15日

    アカヒレ

    2021年8月19日
  • メダカとビオトープ

    ヌマエビの脱皮した抜け殻の写真 お亡くなりになったと勘違いの件

    2021年9月13日 /

    これ、最初お亡くなりになったと焦っていたやつです。色が白くなり下に沈んでおりドキドキします。前は死んだと思い即埋葬してしまいましたw 今回やっと写真撮れました。結構形もリアルじゃないですか?しかも2こ重なりあうように脱皮…

    もっと読む

    これも好きかも

    アナカリスの花

    2021年10月23日

    ミナミヌマエビの餌問題と稚海老

    2021年9月16日

    ミナミヌマエビの脱皮

    2021年8月30日
  • メダカとビオトープ

    アカヒレの稚魚がうまれてた!

    2021年9月11日 /

    水作りなど色々お役立ちしそうなアカヒレを飼育しています。環境の変化につよく、コップでも生きれるときいたのに、5匹中2匹お亡くなりになり、四苦八苦していました。 アカヒレに産卵の気配もなかったのに、急に生まれていました! …

    もっと読む

    これも好きかも

    メダカ飼いはじめました

    2021年8月14日

    メダカの稚魚誕生!

    2021年8月27日

    アカヒレ

    2021年8月19日
  • メダカとビオトープ

    ミナミヌマエビの脱皮

    2021年8月30日 /

    ミナミヌマエビが、白くなって死んでると思ってあわてたら脱皮してました∑(゚Д゚) 知らなかった!脱皮するんですね。 脱皮の皮は栄養素が高いのでそのまま置いて、エビにたべてもらうのが、よいそうです。 脱皮のかわの写真はない…

    もっと読む

    これも好きかも

    メダカ稚魚の餌

    2021年8月28日

    アカヒレの稚魚がうまれてた!

    2021年9月11日

    メダカの水合わせ

    2021年8月15日
 古い投稿

カテゴリー

最近の投稿

  • BOYS PLANET ボイプラ 第二回順位発表
  • 可愛いけどキタキツネは飼えない 大きな理由はエキノコックス症
  • 世界一番寒い村 ギネス記録 -67℃
  • BOYS PLANET ボイプラ 2次ミッション 後半
  • あつまれ どうぶつの森 高く売れるお得な料理 損する料理


リンク
たまごのたまたまたまに

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
Copyrights © 2021 All Rights Reserved. Powered by tamago Imagineering
Ashe Theme by WP Royal.